2013/06/17(Mon)
・ タツヤ・カワゴエ (代官山、恵比寿、渋谷 / イタリアン、パスタ)(食べログ:Web魚拓)
>この店、何も聞かず、入れたよ、水を。
>そしてお会計で気付いた。
>水800円也....
こんなのがまかりとおるなら
俺も客の席に勝手に水置いてボッタくれる商売したいお(´・ω・`三´・ω・`)
2013/04/28(Sun)
・IIJmio高速モバイル/Dサービス、料金そのままで高速通信クーポンが増量(Internet Watch)
クーポン倍増よりも気になる文面が
>月額945円の「ミニマムスタートプラン」ではこれまでクーポン配布が
>行われていなかったが、6月1日からは500MB分のクーポンを毎月配布する。
Σ(´・ω・`)ちょっ、おまwwww
ライトスタートプラン使ってて高速OFFにして(200kbps)これでも十分だなって
思ってた矢先にこれとか超俺得wwwww
しかも
>また、5月下旬からは新たに料金プラン変更手続きが可能になる。
>これまで、料金プランを変更するにはサービスをいったん解約し、
>初期費用3150円を払って新規契約しなければならなかったが、これが改善される。
翌月適用でSIMカード増やす契約(ファミリープラン)以外は手数料無料とか神すぐる(`・ω・´)
これで月額が2046円でいける! IIJ恐ろしい子
2013/04/01(Mon)
・タブレットデビュー

NTTdocomo dtab
9975円+dビデオ8ヶ月強制契約(525×8)=14175円
(人によってはSPモード8ヶ月強制契約(315×8=+2520円)も追加)
 
販売戦略と縛り条件な以上、dマーケットが入ってるものの
ドコモの端末の割にはクソアプリがほとんど入ってない
というか、メーカー独自のアプリがほとんど無いからすっきりしてる
GooglePLAY対応なので必要ならダウンロードすればいいのでこれはありがたい
なんというか少し前までの国内メーカーと直販メーカーのPCの違いみたいな
で、とりあえず動画再生を試してみた

MPEG4(h.264) 1440×1080 60i |
メディアプレイヤー | × | 再生後、すぐに映像が止まる |
MX動画プレイヤー(H/W) | × | 同上 |
MX動画プレイヤー(S/W) | △〜○ | 再生できるものの少しカクツク場合有り |
MPEG4(h.264) 1440×1080 24p |
メディアプレイヤー | ○ | 特に問題なし |
MX動画プレイヤー(H/W) | ○ | 同上 |
MX動画プレイヤー(S/W) | ○ | 同上(ただし、少々ジャギー) |
MPEG2 1440×1080 60i(音声:AC-3) |
メディアプレイヤー | × | 再生不可 |
MX動画プレイヤー(H/W) | × | 再生不可 |
MX動画プレイヤー(S/W) | △〜○ | 再生できるものの少しカクツク場合有り |
ギザっちゃうのは画面解像度の問題もあるから仕方ないにしても
インターレースがまるっきりダメっぽい(´・ω・`)
一番上は再生しようとして止まってるから見込みあるかも
一時停止を繰り返すと再生できるからバッファか何かが足りないのかな
解像度が高すぎるだけかもしれんが(´・ω・`)
・てなわけで
実はスマホ買ってたり
元々はスマホイラネー派だったんだけどなんで変わったかと言うと
パケット料金が高すぎる!
ガラケーで2chとか見るのはいいんだけど、料金が高すぎる&見にくい
ってのがあって、知り合いからiPodtouch借りて試しに使ってみた
当然、wifiしか使えないけど通話以外はiphoneとほぼ同等だと考えて
使ってみた結果、これは変え時と判断(`・ω・´)
ただ、買うならiphoneだと思ったものの他社はいまひとつなため
ガラケーテザリング(なんちゃってXiでパケット代節約)+ipodtouch
でなんちゃってiphoneでお茶を濁そうと思っていた矢先に

15750円引き機種変クーポン
これはwwwと言うことでとりあえず機種変でと思ってたが
どう計算しても総額は高くなる・・・
今まではタイプSSバリュー980円+パケホーダイ4410円+iモード315円+U3円=5708円
(U=ユニバーサルサービス料:電話回線1回線に付き3.15円/月)
Xi契約にしてSIMをテザリング対応ガラケーに差し替えると
タイプXiにねん780円+Xiパケホーダイライト4935円+iモード315円
+MoperaU525円-315円(isp割)+U3円=6243円
6243-5708=535円/月の増額(´・ω・`)
どうするか迷っていたところに知り合いがMVNOのIIJmioをdocomoスマホに
使用していることを聞き評判を調べてみるとなかなかよさげ
(IIJmioはdocomo回線を使用しSIMも同じなのでSIMロックがかからない)
そして、docomoがFOMA契約用にメール放題をやってるのを思い出し
併用するとどうなるか計算してみると・・・
[FOMA]タイプシンプルバリュー780円+iモード315円+U3円+
[IIJmio]ライトスタートプラン1,974円+U3円=3075円
3075-5708=-2633円/月の減額!!
おいおい、維持費がめちゃくちゃ安くなるじゃねーか・・・
元々、2台持ち前提な計画だったからそれはOK
あとはどうやってdocomoスマホの白ロムを手に入れるかだけ
!(`・ω・´)
月々サポートのかからないFOMAスマホを機種変更で買って
SIMは元のガラケーに戻せば万事解決!
(XiじゃないのはFOMAから契約変更させられちゃうため)
こんな都合のいい端末あるわけが・・・
ありましたw
Disney Mobile on docomo F-08D

中身はT-01Dでそれにディズニーカスタムしただけという
超在庫処分的な代物w
とはいえ、デュアルコアでAndroid4.0にアップデートもされてたので
これを購入することに
購入価格 | 19800円 | |
割引 | -15750円 | |
ドコモポイント | -1155円 | |
事務手数料 | 2100円 | |
店舗オプション | 315円 | (musicjp) |
| 525円 | (dビデオ) |
パケホ超過 | 1575円 | (スマホ+分) |
合計 | 7410円 | |
というわけでdocomoの白ロムスマホは7410円で新品を入手できた(`・ω・´)
次はIIJmioのSIMだけど、これは契約事務手数料の3150円のみ
というわけでSIMも含めて10560円で入手完了
10560÷2633=4.01ヶ月で元が取れる計算に(`・ω・´)
で、これ買ったのが去年の12月末だから今月で元が取れるw
数ヶ月経ったけど全く不便無し
メール、通話は今までどおりのガラケーでネット見たり、音楽聴いたり
録画した動画見たりとか超便利になった(´・ω・`)
特にメールはいくらパケット使っても無料なので写真送り放題w
今、docomoガラケー使っててパケホ上限までいく人には超お勧め!
やってみる価値がありますよ(`・ω・´)
(2013/04/28 一部修正)
2013/01/11(Fri)
・スクエニ潰れれば?
スクエニ メンバーズ 利用規約
第10条 禁止行為及び処分について
会員は、本サービスの利用にあたって、以下の各号の行為又はそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
本サービスに対する不満を流布する行為
2013年1月10日 最新改定
クズすぎるね(´・ω・`)キチガイとしかいいようがない
客をなんだと思ってるんだか
中国人民かなにかと勘違いしてるんじゃねーの?
t-faka式.net過去ログ
|
t-fakaさんち
・けいじばん(停止中)
・でじたるな生活
・t-fakaコラム
・旧日記
・ストックルーム
・ゲームレビュー
・ぱちょこん自作道
・ザ・エキストラ
・ヒストリー
・プロフィール
・はじめて
おそと
・hjk/変人窟
・Tentative Name.
・電脳御殿
・TECHSIDE
・Kawakawa-19 旬
・イニシャルG
・廃屋廃人物語
ご近所さん
・馬鹿のひとつ覚え
・はにぃはぁと
・ちゃいのおうち
・すぎの某の 「就寝直前ダイアリー」
・蒼く塗られた朱い石
QMA
・QMAポータル
・QMA8 公式HP
・QMA8 Wiki
・QMA6 公式HP
・QMA6 Wiki
・QMA5 公式HP
・QMA5 Wiki
・QMA4 公式HP
・QMA4 Wiki
311/福島
・武田邦彦ブログ (中部大学教授)
・気象庁 地震情報
・全国の放射能濃度一覧
・地域の放射線量
東京都文京区
東京都日野市 (ナチュラル研究所)
・茨城県各地 (茨城県)
いろいろ
・ニコニコ動画
・Y!テレビ関東VHF
・the voices
・777TOWN.net 会員入口
・333TOWN
・NEXON777
・ハンゲーム
|