 
| 時は2003年12月、乱戦であったDVD規格もDVDマルチプラスやデュアルドライブ の登場により結局共存の道を歩むという事で決着がついたように思う。 そして、ついに懸念されていた事が起こった! おいら「DVD/HDDレコーダーが欲しい!欲しい!欲しいったら欲しい!」 そんなわけで今が旬のDVD/HDDのいわゆるハイブリッドレコーダーを 購入しようぢゃないかという話ですw まずは最初に購入目的を。 単純にVTRが嫌になってきたというのがある。 それと、やはり今後データで残すにはテープよりもデジタルメディアに残すのが やはり得策かなぁと考えた。 それならTVキャプチャボードでも実現できるんだけど、このやかましいPCを 常に付けっぱなしは精神衛生上良くないのと、使い勝手の面ではやはり専用機には かなわない。つーか、ボードさすとPCIの相性でそうで嫌w ただ、これからテレビを見る機会が増えるかって言うとそんな事はないと思うので 性能的には多少妥協してもいいとは考えてるけど。 ちなみに予算は5〜15万円。なんでこんなに幅があるかというと、それは ボーナス次第だからw 今年、ウチの業界はもの凄い利益が見込まれるので予定されているボーナスに 上乗せがあるという噂。夏の時は5万円増えたけど冬で増えるかはわからない。 (だけど同業他社のI社は夏+4.5万円、冬+10万円らしいのでそれぐらいを予測) とりあえず欲しい機能一覧 ・ゴーストリダクション機能(GRT) うちの部屋はゴーストが酷いのであった方がいい。 ・EPG予約 最悪無くてもいいけどGRT付きだとほぼ対応になるみたい。 こんなもん・・・ってコレだけかよ!w とりあえず各機種の特徴でも適当に書き並べてみるか。 ・DIGAのMPEG4(SD-Video)機能なんかはV601SH購入予定の俺にとっては すごい欲しい機能なんだけど録画レートが4段階というのが痛恨の極み まあ、PCはあるから最悪編集はPCでって割り切ればそれでもいいかも。 ただ、それだとRD-X4を買ってPCでSD-Video作っても変わらないのでなんともいえない。 ・価格的にはDMR-E200Hはスゴイ魅力、というか第一候補であったりはする。 ・もの凄く評判のいいRD-X4も気にはなるけど価格が・・・ ・GRTの無い下位機種のRD-XS41だと確実にDIGA E100Hの方が優勢に見える。 ・パイオニアはRAM不採用ってのもあるけど価格的にもピンと来ない。 ・2chの比較スレ見ててもHDDは120Gあれば十分って話だからどれも合格。 ・タイトル毎レジュームはあった方がいいと思うけど2本以上のタイトルを途中まで 観っぱなしってのは少ないと思うから無くてもいいかもしれない。 以上ざっと箇条書きで書いてみたけど今のところは下記の順番 DMR-E200>>RD-X4>DVR-710H>(GRTの壁)>DMR-E100H>RD-XS41>DVR-610H いくらボーナスに上乗せが来るかで速攻決まりそう。 あ、ちなみにPSXは買う気は無いけど比較でのせてるだけなのであしからずw | 
| メーカー | TOSHIBA | Panasonic | Pioneer | SONY | |||
| 機種 | RD-X4 | RD-XS41 | DMR-E200H | DMR-E100H | DVR-710H | DVR-610H | PSX | 
| 目安価格(12/1現在) | 14万円 | 9万円 | 10万円 | 7万円 | 10万円 | 9万円 | 8万円 | 
| HDD容量 | 250GB | 160GB | 160GB | 120GB | 160GB | 160GB | 160GB | 
| DVD-R記録 | 4倍速 | 4倍速 | 4倍速 | 4倍速 | 4倍速 | 4倍速 | 2倍速 | 
| DVD-RAM記録 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | 
| DVD-RW記録(Video/VRモード) | ○/▽ | ○/× | ×/× | ×/× | ○/○ | ○/○ | ○/△ | 
| BSアナログチューナー内蔵 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| DV(iLink)入力 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| D出力 | D1/D2 | D1/D2 | D1/D2 | D1/D2 | D1/D2 | D1/D2 | D1/D2 | 
| Ethernet端子 | ○ | ○ | ○ | ▽ | × | × | ○ | 
| 動作音 | 静かめ | 静かめ | 超静か | 静か | 静かめ | 静かめ | ? | 
| 映像DAC(bit/MHz) | 12/216 | 10/54 | 10/54 | 10/54 | 12/216 | 10/54 | 12/108 | 
| プログレッシブ再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| ゴーストリダクションチューナー | ○ | × | ○ | × | ○ | × | ○ | 
| 録画レート設定の段階 | 38 | 38 | 4 | 4 | 32 | 32 | 6 | 
| Gコード予約 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | 
| EPG/iEPG予約 | ▽/○ | ×/○ | ○/△ | ×/× | ×/× | ×/× | ○/× | 
| DVD-RAMへ直接録画 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | 
| DVD-RWへ直接録画 | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | × | 
| DVD-Rへ直接録画 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| HDDへ録画中の別のHDD内タイトルの再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| 追っかけ再生(HDD上のタイトル) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| 早見再生(HDD上のタイトル) | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | 
| タイトル毎レジューム | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ? | 
| 録画済み番組をフォルダ管理 | ○ | × | × | × | × | × | × | 
| HDD→DVD焼き中のHDD再生・録画 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | 
| DVD-R→HDD無劣化ダビング | △ | △ | × | × | × | × | × | 
| HDD→DVD-R無劣化ダビング | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | 
| DVD-RAM→HDD無劣化ダビング | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | - | 
| DVD-RW→HDD無劣化ダビング | △ | △ | × | × | △ | △ | × | 
| DVD-R追記 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| Video-CD再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| 音楽CD再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| MP3/WMA-CD再生 | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| メモリースティックスロット | × | × | × | × | × | × | ○ | 
| SD/PCカードスロット | × | × | ○ | ○ | × | × | × | 
| MPEG4対応(SD-Video) | × | × | ○ | ○ | × | × | × | 
| 編集機能 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| PlayStation2搭載 | × | × | × | × | × | × | ○ |